運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-28 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

二十一ページ、今度は水の方でございますが、国際水ビジネス分野でも官民連携組織として二〇一〇年に海外水ビジネス推進協議会設立をいたしました。市内外を含め百五十一の企業と国の機関参加をしており、設立以降、五十六件のビジネス案件を受注しております。このように、本市では、公害克服の経験や優れた水道技術などの地域資源を生かして地域活性化に結び付けているところでございます。  

梅本和秀

2018-12-05 第197回国会 参議院 本会議 第8号

たち日本人にとっては当たり前のようにある水道は、安心、安全もさることながら、水道料金徴収率が九九・九%という、世界水ビジネスにとって喉から手が出るほど欲しい優良商品です。  戦後七十年、水道法地方公営企業法の下、命の水に公が責任を持ち続けてきたからこそ、全国いつでも蛇口をひねれば安全な水が出てきて、感染症の心配もなく安心してそれを飲めるのです。

川田龍平

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

さらに、水ビジネス海外展開戦略政府展開されています。水メジャーとの連携水道法改定による国内での実績づくりはそのための足ならしであり、そこには、住民の命の源をいかに保障するかという観点は全くありません。水道事業ビジネス対象にすべきではありません。  会期末ぎりぎりのこの段階で、法案の審議も行わず、急いで成立を図ることは許せません。参考人質疑も行い、十分な審議を行うべきです。  

高橋千鶴子

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その意味で、今回のコンセッション方式、これは地方自治体があくまで水道事業者の位置付けを維持して最終責任を果たすことができるように公の関与を強化した仕組みというのが大前提ですから、ですから、今議員御指摘のような、日本水道インフラ海外水ビジネス企業に開放するなどを目的としたものではありません。

根本匠

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

前国会で審議がありました海外社会資本事業への我が国事業者の参入の促進に関する法律の審議の際にも若干触れさせていただきましたけれども、世界水ビジネス市場、二〇二五年には百兆円規模成長するということが予測されておりまして、世界トップレベル上下水道技術を誇る日本にとっては大変魅力的な分野であると言えるかと思います。そこで、今日は、国内下水道整備の現状について伺ってまいります。  

平山佐知子

2018-07-05 第196回国会 衆議院 本会議 第41号

その代表格である企業は、国内海外に数百の拠点を持ち、水ビジネスは二〇二五年には百兆円の市場になると強調しています。命の源である水道事業ビジネス対象にすべきではありません。人員確保、必要な財政支援を行うこと、過大な需要予測によるダム開発ではなく、渇水時や災害であっても対応できる身近な水源を残し、住民参加水道事業を応援するべきです。  以上述べて、反対討論を終わります。(拍手)

高橋千鶴子

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

世界水ビジネス市場は、二〇一五年には約八十四兆円の実績がございまして、また、二〇二〇年には百兆円規模との予測もございます。我が国インフラ輸出における非常に有望な分野という具合に認識をしております。他方、我が国企業のこのシェアは極めて限定的な状況でございます。  我が国企業は、水処理技術でありますとかあるいは漏水管理技術、さらに省エネ技術等要素技術には非常に優位性がございます。

上田洋二

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

水ビジネス市場水ビジネスについて伺いたいんですけれども、世界水ビジネス市場は二〇一五年で八十三・六兆円ということであります。また、今後も成長予測されているわけでありますけれども、一方で、日本企業シェアはといいますと、これは二〇一三年度で〇・四%と実績が乏しい、これ水ビジネス市場全体でありますけれども、ということです。  

行田邦子

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

したがいまして、現時点では地方自治体とのそういう融資の関係というのは水ビジネスに関してはないのかもしれませんけれども、今後は、それこそ地方創生も含めて、各地域の中堅・中小企業皆様方地方自治体とタッグを組んで水ビジネスに既にもう参加もしておりますし、これから更に発展、参加していこうという意思がおありになる企業も随分見受けられますので、是非国際協力銀行といたしましても、今後積極的に関与されまして、

古賀之士

2015-05-19 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

きのう私は九州の某市に行っていたのですが、そこは先進的な水ビジネスの町であると。いろいろな水道システムなんかを海外輸出もしている。では、そこは厚生労働省なのか国土交通省なのかあるいは環境省なのかわかりませんが、水について研究する機関はうちに来た方がよりいいよとか、そういうことは地域の方からも御提案をいただきたいんです。

石破茂

2015-02-06 第189回国会 参議院 決算委員会 第2号

特に田舎の水の企業団は、どんどん人口減少してもうだんだん成り立たなくなってくる状態にあるわけでありますので、この水ビジネスというのを考えたときに、ほとんどが官がやっているんですね、民がやっている例はほとんどないわけでありまして、これを、でもグローバルに何か輸出させようとか成長させようとかと思ったら官の中ではかなり難しいわけでありまして、これをもっと民に任せるような方向というのは考えられないものかということを

赤石清美

2014-06-19 第186回国会 衆議院 本会議 第33号

また、世界的な水問題に対し、我が国企業強みを生かしてその解決に貢献するため、水ビジネスの積極的な国際展開を進めるべきである。     労働者賃金上昇と雇用の拡大によってデフレからの脱却を図るよう政府としても引き続き必要な役割を果たすべきである。また、行政職場における臨時非常勤の増加に留意し、その処遇改善を図るべきである。   

松浪健太